暮らし手とnegla設計室が共につくり上げる新プロジェクト「HALF BUILD PROJECT」(ハーフビルドプロジェクト)第5弾のご報告です!
10月10日(月・祝)に行われた上棟式&餅まきの様子です。
上棟式とは…建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式。建物が完成するまでの間に行われる建築儀式は他にもたくさんあったようですが江戸時代を境に代表する形で上棟式のみが行われるようになったそうです。
天気にも恵まれ、まさに上棟式日和。吹き流しの五色旗も気持ち良さそうにそよいでいました。
米・お神酒・お塩など、お供え物も並べ準備完了。上棟式後の餅まきのためにたくさんのお餅とお菓子も用意しました。
餅まきにはたくさんの方々にご参加いただきました。本当にありがとうございます。これからも安全を第一に、工事を進めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
HALF BUILD PROJECT 一覧
2016.10.03更新 HALF BUILD PROJECT_vol.4(刻み見学)はこちら
2016.07.05更新 HALF BUILD PROJECT_vol.3(地鎮祭)はこちら
2016.06.13更新 HALF BUILD PROJECT_vol.2(県産材見学ツアー)はこちら
2016.03.15更新 HALF BUILD PROJECT_vol.1(地盤調査)はこちら