
原田です。
今回はコーヒー9建築1の割合のブログです。
建築に係ることが見たい方は最後の1割だけでも確認していってください。
さてタイトル通り水だしコーヒーレシピです。
暑くなってきましたからね。私の中の恒例となっております。
(適当なところは見逃してください。)

作業①
豆を挽く(挽いてあるものはそのままでok)
豆はなんでもokですが。
水出し用にブレンドしている豆や水出しようにブレンドしてくれるところもあるので好みを探すのも楽しいですよ。
挽きの粗さはあまりよくわかっていません。。。なので市販のものやお店挽いてもらった物の粗さを参考に手触りで何となく。
作業②
お茶パックに挽いた豆を入れる。
世の中には水出しポットがあるのでそれを使えばそれまでです。というかそれを持っている時点でこのレシピ不要です。
冷蔵庫には麦茶とか麦酒等あってボトルスペースは私用には空いておりませんので。私はホットもアイスも兼用で使用しています。

作業③
①で挽いた珈琲豆を容器に入れ水をそそいで冷蔵庫へ12時間放置で完成!!
早く飲みたい方は常温で6時間位でも。
準備は簡単、飲むまでは時間がかかる水出しコーヒーぜひ作ってみてください。
ここからは見学会のお知らせです。
7月26日(土)・27日(日)開催 アウトドアライフを描く白箱のnegla完成見学会を開催します。
ご協力ありがとうございます。
本物件は570坪ある土地の一角に建つ16坪の小さな平屋。
ゆくゆくはグランピングを楽しめるガラスドームやサロンを建てる計画もあるこの庭で、最初の一歩となるこの『平屋』は、家族のはじまりの基地となります。
また、太陽光+蓄電池で、できる限り自然の力を使った暮らしを実現。
自然に寄り添い、自然と共に心地よく楽しく暮らしていく。
ご来場お待ちしております
見学会に関する詳しい情報はこちらから↓↓↓
「アウトドアライフを描く白箱のnegla」完成見学会
それではまた!