定期点検・アフターメンテナンス
negla設計室では、建物のお引渡しから3ヶ月後とその後、年に1度の定期点検をさせていただいております。
日射や雨風などに常にさらされている屋根や外壁は築年数とともに徐々に劣化していきます。
定期的に建物の状態を確認・把握し、適切なお手入れを行うことでより永く、安心して暮らしていただけます。
また、不具合を事前に察知することができるので、早期の対応による修繕コストの削減にも繋がります。
[ 3ヶ月目点検 ]
- 定期点検
- 電気(スイッチ、コンセント、照明)の点検
- 水道設備(給排水、トイレなど)の点検
- 木部点検
- 木製建具(建て入れ、可動)の点検
- サッシ(建て入れ、可動)の点検
- クレセント点検
- 網戸落下防止機能点検
- 外構の確認(客土の流出など)
- 床下確認
- メンテナンス(無償工事)
- 住宅性能保証制度で免責となるメンテナンス工事
- 建物の工事から発生した不備・不具合
- 電気(スイッチ、コンセント、照明)の不備・不具合
- 漆喰、クロス壁の隙間補修(※初回のみ無償)
- 水回り、床下の水漏れ修理
- 建具の反りの修繕
- アフター(有償工事)
- 構造上問題のない木部の割れ、反りの修繕
[ 1年目点検 ]
- 定期点検
- 木部点検
- 屋根、雨どい(固定、つまり)の点検
- 室内外のコーキング点検
- 外構(庭土流出、排水、植栽)の点検
- 木製建具修繕後確認
- 床下確認
- メンテナンス(無償工事)
- 住宅性能保証制度で免責となるメンテナンス工事
- 建具の反りの修繕確認
- アフター(有償工事)
- 屋根のスノーストッパー、枯葉防止ネットなどの設置
- ウッドデッキの塗装
[ 2年目点検 ]
- 定期点検
- 木部点検
- 塗り壁(内、外)クラック、隙間の点検(必要に応じて補修)
- 床下確認
- メンテナンス(無償工事)
- 住宅性能保証制度で免責となるメンテナンス工事
- 木部と漆喰の取り合い確認、隙間埋め(必要に応じて補修)
- アフター(有償工事)
- ウッドデッキの塗装
- 木部(内部)塗装
[ 3~5年目点検 ]
- 定期点検
- 年一回のご訪問、確認
- 床下確認
- メンテナンス(無償工事)
- 住宅性能保証制度で免責となるメンテナンス工事
- アフター(有償工事)
- 畳表替え
- 障子紙張り替え
- 床再塗装
[ 6~8年目点検 ]
- 定期点検
- 年一回のご訪問、確認
- 床下確認
- メンテナンス(無償工事)
- 住宅性能保証制度で免責となるメンテナンス工事
- アフター(有償工事)
- 外部吹付部の再塗装(トップコート)
※足場が必要な場合は別途費用がかかります。 - 木部(内部)塗装
[ 9年目点検 ]
- 定期点検
- 年一回のご訪問、確認
- 床下確認
- メンテナンス(無償工事)
- 住宅性能保証制度で免責となるメンテナンス工事
- アフター(有償工事)
- ウッドデッキ交換工事
- 木製バルコニー交換工事
- 浴室のヒノキ羽目板交換工事
-
※瑕疵保証延長工事をご希望の方は以下をご参照ください。
【10年の延長保証の場合】
瑕疵保証延長工事を申し込む際に必要となるメンテナンス工事- 各部シーリング工事
- 屋根板金塗装
- 外壁塗装
- 木部塗装
【5年の延長保証の場合】
点検のみ
[ 10年目点検 ]
- 定期点検
- 年一回のご訪問、確認
- 床下確認
- メンテナンス(無償工事)
- 住宅性能保証制度で免責となるメンテナンス工事
- アフター(有償工事)
- ウッドデッキ交換工事
- 木製バルコニー交換工事
- 浴室のヒノキ羽目板交換工事
[ 11年目点検以降 ]
- 定期点検
- 年一回のご訪問、確認
- 床下確認
- メンテナンス(無償工事)
- 瑕疵保証延長工事にお申込みいただいた方を対象とした免責となるメンテナンス工事
- アフター(有償工事)
- 外装部の塗装
※足場が必要な場合は別途費用がかかります。
※上記内容は、弊社で設計・施工をさせていただいた場合に適用となります。